【スポーツ選手支援】
AIを用いてテニスの上達に導く「Tennis Labo」

プロジェクト効果(対象)

誰にとって最も意義のある(幸せにする)プロジェクトですか?

テニスがうまくなりたいと考えている方

またプロジェクトに関わる全ての人にとって良い(全方良し)プロジェクトでしょうか?

・プロジェクトリーダー:会社の発展による事業拡大。理念、収益化の実現

・プロジェクトメンバー:最先端の人工知能のプロダクトを作ることで得られる知見を含めた技術的な成長。

・顧客:テニスを習っている生徒:テニスの上達、上達するための理解

・地域社会:運動神経の解析による運動音痴を解消

プロジェクトを行う理由

私たちのミッションは「Beyond Human」(人類の可能性をアップグレードする)です。

このミッションに至ったのは高校2年生の時にロボットコンテストの世界大会で2位に入賞した時です。大会で知り合った友人は入賞を逃したものの、「ロボットはソフトだけでなくハードの理解も大事だよ」という私の助言を参考にし、現在は国を引っ張っているロボット研究者になりました。

この経験からその人にあった環境や情報を適切に与えることができれば、どんな人でも才能を開花できるのではないかと考えたためです。

様々なAIの応用がある中で、シンプルに人間の才能の開花に貢献でき、検証できる領域を考えた結果、ルールが決められており、そのルールの中で明確に数値、結果が出るスポーツに着目しました。

スポーツについての市場の可能性、AI解析との相性、スポーツをやっている人の生の声、など総合的な判断からテニスを選び、起業を決意しました。

今はテニスを通して運動神経の解明に向けて尽力しており、ゆくゆくはスポーツの領域の拡大、またスポーツ以外へと事業を拡大していきたいと考えています。

内容

「Tennis Labo」

プレイ動画を解析し、人間の骨格を用いてフォームの解析を行い、気持ちの良いショットを打てるようにします。

〇できること

  1. 動画をとることでより説明を明確に
  2. 1人1人の解析を行うことによる納得感のある指導
  3. WEBでもおうちでも復習可能

どのようにして行うのか

現在はテニススクールへの営業活動をメインに動いております。

今後はメディア活動の積極化も考えております。

活動場所

(打ち合わせなど)

大阪本社、もしくはオンライン打ち合わせ

(活動場所)

全国

活動頻度・時間帯

活動頻度、時間帯などは個別のご事情に合わせて対応致します。

いつまで募集するか

要員が集まるまで無期限で募集致します。

どのような仲間とやりたいのか

・AI系のエンジニアの方

・データ分析ができる方

・テニス経験があり、テニスのスクールに営業をかけれる方

プロジェクトメンバー紹介

株式会社TAFDATA

https://www.taf-data.co.jp/