【製造業現場IoT支援】
高速処理、低コスト、高精度を実現した画像認識「エッジAI」で中小企業の人手不足を解決したい

プロジェクト効果(対象)

誰にとって最も意義のある(幸せにする)プロジェクトですか?

人手不足で検査業務にお困りの中小企業の製造業の方々

またプロジェクトに関わる全ての人にとって良い(全方良し)プロジェクトでしょうか?

・プロジェクトリーダー:社会問題の解決と日本社会のテクノロジー発展

・プロジェクトメンバー:社会貢献度の高さからくるやりがい

・顧客:中小企業の製造業の方々:募集をかけても人が集まらない製造業で人権費よりも安いAIの導入による労働負担の軽減

・地域社会:中小企業の人手不足解決による、地域経済の活性化

・自然発生する株主、投資家:I P Oを目指す

プロジェクトを行う理由

もともと前職でAIに関する仕事をやっており、S Fの世界ではなく人が扱う道具としてA I技術の素晴らしさを感じていました。その中で人手不足が深刻なのは中小製造業様が多く、実際に現場に行ってみると従業員が募集できず、その結果製品の検査工程を減らしてしまい、お客様のお客様先に納品した時に、検品ができていなくてクレームが来てしまうという問題などがありました。とはいえ従来のAIは導入に多大なコストがかかってしまいます。大手企業では導入可能ですが中小企業では難しいという問題に直面し、もともと大学の同級生で中小企業向けにシステムを導入する会社で働いていた弊社の代表と連絡をとりあったところ、代表もAIがインターネットを介してしまうとインターネットが途切れ、現場の要求に追いつかないという問題を感じていました。なんとかこの問題を解決できないかと思い、安価で高性能で扱えるものはないかと考えたときに、従来のインターネットを介した先で処理するクラウド型のAIではなく、手元のエッジで処理した方が、安い、かつ高性能で扱えると考え、創業いたしました。

今後も目を扱う業務の自動化、人手不足の課題をお持ちのお客様がいれば、どのような製造業の分野でも挑戦していきたいと考えています。

内容

手の平サイズの汎用デバイスに高精度AIモデルを搭載した「エッジAI」の提供。

(設備工事不要で現場に簡単設置、クラウドを介さないことによる処理の速さ、低コスト、お客様独自の業務に合わせてカスタマイズしたAIモデルを構築)

・ご利用ケース

検品業務、作業員の保護具チェック、危険区域侵入アラート、家畜の状態監視、時間変化の観察、その他、目で行う業務

活動場所

主に西日本を中心に活動しておりますが、全国、海外と対応可能です。

活動頻度・時間帯

別途相談

いつまで募集するか

要員が集まるまで募集致します。

どのような仲間とやりたいのか

エンジニア(Python、C++等を実務で経験したことがある方)、またはエンジニアになりたい方、システム開発をしている方

BtoB営業経験がある方、I T商材の営業経験がある人、製造業を顧客として営業経験がある人、中小製造業の理解がある方

プロジェクトメンバー紹介

株式会社フツパー

https://hutzper.com/