【保育士支援】
保育士さんのための情報発信メディア「ほいコレ公式インスタグラム」を一緒に運営してくれる方を募集

プロジェクト効果(対象)

誰にとって最も意義のある(幸せにする)プロジェクトですか?

→全国の保育士さん

またプロジェクトに関わる全ての人にとって良い(全方良し)プロジェクトでしょうか?

・プロジェクトリーダー:保育に関わる情報発信の質向上

・プロジェクトメンバー:保育経験、知識などを保育現場だけではなく、「保育士を応援する立場」としてそれらを活かすことができます。自身が携わった投稿が全国の保育士さん・保育学生さんに届いていることを数字(いいね数・保存数)やフォロワーさんからのメッセージから実感できるため、ご自身のスキルアップややりがいに繋げてもらえれば嬉しいです。

・顧客:保育士さんのリアルな目線からの投稿を見ることができるため、より実生活のためになる・すぐ実践できる身近な投稿に繋がります。

・地域社会:保育園は地域に強く根付くコミュニティです。そこで働く保育士さんが元気に仕事をして頂くだけで地域社会の活性化につながります。また、新しい制作や遊びのアイデアを発信していくことで、子どもたちの笑顔も増えるはずです。

・自然発生する株主、投資家: 保育士の社会的価値を尊重してくれる投資家の方々に対して、社会的効果の見える投資先になります。

プロジェクトを行う理由

日々の保育に加え、書類作成や行事の準備。子どもたちの笑顔のために、毎日頑張る保育士さんがたくさんいます。そんな保育士さんの力になれればと思い、我々が運営する「ほいコレ公式インスタグラム」では制作のアイデアを紹介したり、保育士さんがおすすめする保育グッズを紹介しています。

ありがたいことに、ほいコレ公式インスタグラム開設から1年で2万3千人もの方にフォロー頂き、週2〜3回のペースで投稿を続けています。
多くの方々が我々の投稿を参考にしてくださり、多くの方の目に届く存在になったいま、投稿をより保育士さん目線にしたいと思い「ほいコレメイト」を募集します。皆さまの保育士としてのご経験や知識から、制作や投稿に関してアドバイスを頂ければと思います。そして、ほいコレメイトの皆さまと一緒に更に保育業界・保育士さんの力になれればと思います。

〔ほいコレメイト〕について
ほいコレインスタグラムを応援して下さる方。これをワンワードで表現するときに色々考えました。
アンバサダー、サポーター、フレンド・・・
旗振り役でもなく、支えてもらうだけでもなく、友達でもなく、
チームメイトやルームメイトのように、ともに刺激し合いながら同じ目的をもつ
仲間と心がワクワクするものを生み出したい。そんな思いから
「ほいコレメイト」と名付けました。

内容

ほいコレ公式インスタグラム(hoikore_official)では「制作の紹介」や「保育士さんへのアンケート」を投稿しています。
上記のようなオリジナル保育製作は我々が手作りして保育士さんに提供しています。それらの日々の投稿を保育士目線・今までのご経験から「ほいコレメイト」としてアドバイスなどを頂ければと思います。

〇ほいコレインスタグラム
@hoikore_official(https://www.instagram.com/hoikore_official/?hl=ja)

どのようにして行うのか

発信場所は、インスタグラム

活動場所

事務所が大阪市淀川区東三国にあります。(最寄り駅は東三国駅)
打合せはオンラインでも可能です。

活動頻度・時間帯

活動頻度は応募いただいた方のご都合に合わせます。

いつまで募集するか

要員が集まるまで無期限で募集致します。

どのような仲間とやりたいのか

保育者としての経験がおありの方

保育士さんの力になりたい方

目指す利益額

いつまでに、どれくらいの金額の収益をあげる目標か。

プロジェクトメンバー紹介

ほいコレインスタグラム運営チーム:野間・磯崎

〇ほいコレインスタグラム

@hoikore_official(https://www.instagram.com/hoikore_official/?hl=ja)

〇2020年度#保育士さんに花束を 動画

〇ほいコレチームが所属する企業

 ベルサンテスタッフ株式会社(https://www.bellsante.co.jp/

〇公式note (https://note.com/bell_pr)