【複業支援】
複業制度の導入を通して、働きがいのある企業を増やしたい「りぱらる」
プロジェクト効果(対象)
誰にとって最も意義のある(幸せにする)プロジェクトですか?
社員満足度を大切にする企業、複業制度の導入を検討している企業
またプロジェクトに関わる全ての人にとって良い(全方良し)プロジェクトでしょうか?
・プロジェクトリーダー:適切な複業文化の醸成、既存事業との相乗効果
・プロジェクトメンバー:複業支援を行うことで、自身のキャリア形成の指針に出来る情報や人脈を得られる
・顧客:副業制度の導入を通して、人事制度の見直し、社員のモチベーションアップにつながる、また外部からも優秀な人財が集まるようになり、安定して高い収益性を実現できる
・地域社会:柔軟性の高い雇用制度(=キャリア形成ルート)の構築を通して、個々の生産性が最大化される社会づくりにつながる
・その他:複業に取り組みたい方々は多いものの、リスクの高い複業求人(マルチ商法や新興宗教など)も散見される中、複業の適切な受け皿となる
プロジェクトを行う理由

ある統計データでは副業を容認する企業が49.6%と発表されています。約半数、ということですが、体感値として「容認」しているほとんどの企業は、「体裁上の容認」となっており、実際には副業をすることが出来ない企業がほとんどです。体感値ですが本当に副業を容認している企業は1%もないのではないでしょうか。それどころか副業をしていたことが発覚した社員を懲戒解雇している事例もあるようです。
一方で副業を行っている会社員の方は約10%になり、そのほとんどは会社への報告をしていない方なのではないでしょうか。実際に転職支援のご相談を受ける際に、「副業を容認している企業が良い」「リモートワークが出来る企業が良い」というお声は、優秀な方ほど強く持たれる傾向にあります。
現代において副業を容認、むしろ積極活用をしない企業は、「優秀な人財」が集まらないどころか、他社に流れてしまう可能性が極めて高くなっています。
保守的な戦略の企業では副業を容認することで起こるリスクだけに着目しているのですが、実際には副業容認によるリスクは極めて少なく、(適切な運営ができれば)それ以上のメリットがあります。
また、今は副業(サイドワーク)と表現されることが一般的ですが、今後は複業(パラレルワーク)型が主流となるでしょう。こうした時代の流れ、ニーズの移り変わりへの対応が大きく遅れていることは現代日本の大きな課題と感じています。
そこで当プロジェクトでは「副業」を保守的なキャリア形成戦略とし、「複業」を積極的なキャリア形成戦略と位置づけることで、本当の意味での豊かなキャリア形成につながる複業を社会に広めていきます。
内容
当プロジェクトでは複業制度導入の知見、複業型の雇用の経験などを活かし、複業制度の導入を考えている企業に対して、全ての方にとってメリットのある形で、制度導入が進められるサービス、「りぱらる」の拡大を目指します。
「りぱらる」は一般的なビジネス原理(自社の利益を最優先)とは違い、顧客へのメリットを最大化する仕組みとして、「複業制度導入を内製化できること」をゴールとしています。
導入から運営まで一括で対応をするサービスなのですが、そのプロセスにおいて全てのノウハウ、知見を顧客企業の担当者の方に伝授し、3年後を目途に内製化をして頂くことを目指すことが最大の特徴です。
どのようにして行うのか
複業制度導入(積極的な運用)を目指す企業を開拓し、サービス導入を進めて行きます。大手企業はもちろん、中小零細企業でも大きなメリットが生める制度のため、対象企業は広く募集をしていきます。
できる限り営業的なアプローチだけではなく、広報的なアプローチも進めて行きたいと考えています。
活動場所
(打合せ場所・実行場所共に)
主に大阪市内ですが、プロジェクトメンバーによっては他のエリアでの対応も検討しています。
活動頻度・時間帯
集まって頂いた方に合わせて柔軟に対応させて頂きますが、夜型ではなく朝型のスケジュール感で動いていきたいと考えています。
いつまで募集するか
随時募集させて頂きます。
どのような仲間とやりたいのか
「日本のキャリア形成をもっと豊かにしたい」
「良い企業を次世代に残したい」 という想いを強くもって頂けている方であれば、ご経験、年齢、性別など一切問いません。
目指す利益額
プロジェクトメンバー一人当たり500万円~1000万円/年の売上に繋がる体制を目指して活動をしていますが、大切なことは短期の利益ではなく、目の前の企業様、社員様の満足度向上を目指し、結果として中長期的な収益が生まれる仕組みを重要視しています。
プロジェクトメンバー紹介
「りぱらる」プロジェクト 運営メンバー(2021年3月現在)
・人事コンサル会社
・キャリアコンサルタント資格保有者
・複業メンバー 2名