Beyondとは

Beyondとは
~人類史上、最大、最速の転換期~
世界は恐ろしいほどのスピードで変化しています。
それに伴って世界の需要(消費者のニーズ)が変わり、供給(商売)のあり方も大きく変化し、求められる「働き方」も変化しています。
また「AI」「ロボット」「外国人労働者」という存在も、これからのキャリア形成には大きな影響を与えていきます。
これまでの常識が、あっという間に非常識になる社会で、今の常識を越えた、次世代の常識になる働き方を実現するのがBeyondです。
「働く価値観 現代→次世代」
現代の価値観

義務
国民の三大義務になっている通り、働くことは義務として考えられ、「やらされている」ことになります。

就社
企業に入社し、その価値観に染まることを求められます。就職というよりも、就社が実態となっています。

報酬
先にお金(給与)をもらって、成果をどれだけ出すかは個々人次第となっているのが一般的な報酬体系です。
次世代の価値観

権利
働くことは権利として選べる時代が来ます。ベーシックインカムも現実味を帯びています。

就職
会社ではなく、「職」(=プロジェクト)を選ぶ時代になります。

報酬
成果に応じた報酬体系が一般化して行きます。(新型ウイルスの影響)
「未来予想図」
経済

ニーズの超多様化
▼
IT技術の発展、供給側の対応遅れ

⼆極化する社会
▼
収⼊、価値観、企業構造、教育制度、BI
「個性」が求められる時代
環境

人口爆発への対応
▼
人口調整(アジェンダ21など)

持続可能性の追求
▼
SDGs
「社会性」が求められる時代
Beyondの特徴
共感したプロジェクトベースで働ける
会社に所属して働くと、「やりたいこと」を仕事にするのが難しい場合も多くあります。Beyondでは「目的(貢献する相手と内容)が明確」で「目的に共感できるプロジェクト」に気軽に挑戦していただくことで「やりたい!」に素直なキャリア形成を実現できます。」
リスクなく理想のキャリアを描ける
「まだまだ転職や独立がリスクと捉えられる現代ですが、Beyondはリスク少なく様々な仕事にチャレンジし、理想のキャリアを描ける仕組みです。現在の仕事を続けながら参加可能ですし、原則として成果報酬型の参加を推奨しており、前金で報酬をもらう難しさも、失敗した時のリスクもない仕組みです。さらに、プロジェクトへの参加は職務経験・実績となり、ボランティアでは得られづらいスキルアップも見込める仕組みです。」
募集しているプロジェクトは全て「全方良し」を目指すもの
全方良しとは 近江商人の三方良し(売り良し、買い良し、世間良し)を発展させて、関わる全てのメンバーの幸せを目指すことと弊社では定義しています。
長寿企業大国である日本、その代表的な商人の理念は三方良しでした。弊社では次世代に残る事業は、関わる全ての方々の幸せを目指す「全方良し」型のものだと考えております。激変していく社会でも普遍的なものを軸にキャリア形成をして頂くことで、どんな時代でも必要とされる存在になって頂けると考えています。
「やりたい仕事」を言語化するサポート
「共感できるプロジェクトとは言ってもいまいちピンとこない」「やりたい気持ちはあるが自分に何ができるかわからない」など、何か挑戦してみたいが自分にどのプロジェクトが適しているのか決めかねる場合には、個別面談(無料)を受けていただけます。弊社のキャリア形成のプロスタッフ(国家資格キャリアコンサルタント保有者も在籍)があなたのやりたいこと、できることを言語化するお手伝いをさせていただきます。